235件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

足立区議会 2022-12-05 令和 4年 第4回 定例会-12月05日-03号

人手不足対策として外国人労働者受入れが加速しています。人手不足が深刻化している介護分野においても外国人労働者が増えていると思われますが、区内介護職員外国人について、人数や比率、定着状況など現状を伺います。  円安の進捗により、外国人から見た日本は就労の場としての魅力が失われつつあります。

板橋区議会 2022-10-24 令和4年10月24日決算調査特別委員会−10月24日-01号

外国人を雇用する事業者にも意識啓発に資するよう、また外国人労働者にとっても住みやすいまちとなるべく、産業経済部連携し、引き続き多文化共生施策を推進していきたいと考えております。 ◆内田けんいちろう   総務省では、多文化共生事例集というのを出しております。その中では、外国人住民との連携協働による地域活性化の推進の取組が紹介されています。

世田谷区議会 2022-03-09 令和 4年  3月 予算特別委員会-03月09日-03号

また、適正化委員会の話では、今後の検討項目の中で、例えば、担い手の確保育成対応とか、外国人労働者増加対応とかという項目が挙がっているんですけれども、今後の適正化委員会検討項目について、区側が何か考えていること、問題意識があればお答えをいただきたいと思います。

世田谷区議会 2021-11-29 令和 3年 12月 定例会-11月29日-01号

委員に御示唆いただいたとおり、労働や租税の学習としては、小中学校社会科の授業において、政治の働きと税金の使われ方、社会保障制度などについて学び、中学校では、非正規労働者外国人労働者など、労働をめぐる環境の変化など、今日的な課題を含めて学び、人々が生き生きと働ける社会の実現に向けて考えを深めているところです。  

世田谷区議会 2021-10-06 令和 3年  9月 決算特別委員会−10月06日-05号

各部会では、少子高齢社会の進展、生産年齢の減少、高齢者人材活用及び参加支援外国人労働者、介護ロボットICT機器活用による働きやすい環境の整備、介護職魅力向上などをキーワードに議論いたしました。また、委員からはICT機器介護ロボットなどを活用した職場環境改善取組や、短時間労働の導入による人材確保といった事例の紹介もありました。

板橋区議会 2021-06-04 令和3年6月4日企画総務委員会-06月04日-01号

ただし、要件としては所得要件が48万円、合計所得金額が48万円以下というのがあるんですけれども、年齢要件としては認められているものなんですけれども、背景としましては、今般国際化ということで、外国人労働者国際結婚増加によって、国外に居住している親族を扶養控除対象とする方が増えているということで、国外で多額の所得を得ているものを扶養に取っている者がいるというような課題があったというような背景がございます

大田区議会 2021-03-08 令和 3年 3月  こども文教委員会−03月08日-01号

ただ、その動機づけの仕方については、特段、これは今、あまり書かれていないのだけれども、日本という国が今、どのように世界と関わっていて、今後、私たちの未来は少子高齢化外国人労働者が増えていくだろうという見込み、これは国の政策で、そういう方向性が出されているのだけれども、そういった状況の中で、10年後、私たち社会はどう変わるのかと、その中で、みんな生きていくのだよねと。  

江東区議会 2021-03-02 2021-03-02 令和3年予算審査特別委員会 本文

本区では、外国人登録者数増加傾向にございますけれども、日本住民税制度をよく理解しないまま、入国、そして働いている外国人労働者の方も多くいると思われます。そこで、納税通知書ですとか督促状に二次元バーコードを付しまして、多言語文書を表示する仕組みを構築いたしまして、税に対する理解促進を図ってまいりたいと考えております。  また2点目は、滞納整理における預貯金調査電子化でございます。  

足立区議会 2020-12-04 令和 2年 第4回 定例会-12月04日-03号

外国人労働者受入れを拡大する改正出入国管理法が平成31年4月に施行されたことに伴い、足立区では、令和元年度から新入学児童・生徒と小学4年生を対象とした就学先調査を実施しております。  調査においては、区内住民登録があり、居住している子どもが学校教育法上の学校民族学校に入学しなかった事例はございません。  

板橋区議会 2020-10-21 令和2年10月21日決算調査特別委員会-10月21日-01号

労働環境を見渡しますときに、現在外国人労働者工事現場に入り、解体や改修に携わっております。昨今、議論となっておりますのは、外国人労働者がばく露した場合、数十年後に発症しアスベストの健康被害が明らかになる、すなわち数十年後に帰国した外国人たち健康被害が国際問題となる危険性が高いということが指摘されております。  

千代田区議会 2020-09-23 令和2年保健福祉委員会 本文 開催日: 2020-09-23

(4)番として、外国人労働者障害者等の関係でございます。  右側、4番、結果(指摘事項改善策)でございます。  1番、職員処遇勤務形態等。丸が五つございます。  初めに、労働条件通知書賃金台帳労働者名簿法定帳簿については完備されております。ただし、システム上の問題で、法定帳簿の一部の職種の欄の記載が空欄であることや、退職区分が「その他」になっているような例示がございました。

目黒区議会 2020-09-17 令和 2年決算特別委員会(第3日 9月17日)

上田健康福祉部長  4点目の将来の福祉の在り方における外国人労働者の件については、私からお答えいたします。  現在、区内特別養護老人ホーム7か所におきましては、EPA、技能実習生を含め10人が外国人労働者として勤務していると報告を受けております。いずれも一般職員と同様の処遇というふうに報告を受けているところでございます。  

目黒区議会 2020-09-16 令和 2年決算特別委員会(第2日 9月16日)

劣悪な環境の下で外国人労働者が働かされているというようなことで、介護の質の低下であるとか、利用者の不利益といったようなものに直結しているという面もあります。  ですから、やはり区としても外国人労働者の実態がどうなっているのか、そうしたことも十分に目配りする必要があるのではないかなというふうに思いますけれども、その部分についてどうなのか、お聞きをいたします。  

世田谷区議会 2020-09-16 令和 2年  9月 定例会-09月16日-02号

区の介護現場で働く外国人労働者の人権、労働条件が守られるとともに、介護職としての育成定着支援が必要です。既に、区内には社会福祉事業団等による外国人留学生育成のためのコンソーシアムもあります。連携も図り、日本語・日本文化取得支援や研修など、準備を進めることを求めます。見解を伺います。  次に、産業振興基本条例について、三点伺います。  区は、令和四年五月を目途に条例の見直しを行うとしています。

荒川区議会 2020-09-01 09月11日-02号

外国人労働者にも期待していましたが、今回のコロナ感染症拡大に伴い、人材不足の解決にならない状況が続いております。 荒川区でも要介護・要支援高齢者や障がい者への介護人材不足がこれ以上進まないよう、離職防止新規介護労働者増加対策を真剣に取り組まなくてはなりません。区として具体的な支援策をお答えください。 

板橋区議会 2020-08-25 令和2年8月25日区民環境委員会−08月25日-01号

文化国際交流課長   ご質問いただきました改正出入国管理法でございますが、こちら、改正背景日本国内の深刻な人手不足背景といたしまして、外国人労働者の方の受入れを拡大するということを目的に改正された法律となっております。  具体的な中身といたしましては、特定技能と呼ばれます新しい在留の資格が新設されたというところでございます。

練馬区議会 2020-06-10 06月10日-05号

コロナの影響が、立場の弱い外国人労働者にも確実に出ています。こうした中で、国は住居確保給付金生活福祉資金などについては国籍の条項はないという通知を出しています。しかし、外国人である自分にどんな支援が受けられるか分からない、そんなご相談も数多く頂いています。練馬区としても、こうした支援国籍にかかわらず支給対象となるということを多言語で発信すべきです。お答えください。